MENU

iherbでクレジットカードが使えない原因と対処法

    iHerbでクレジットカードが使えない!…ここは海外サイトだし、なんとなく焦ってしまうかもしれません。

    しかし実はよくある問題で、原因と対処法を知っていれば簡単に解決できることがほとんどです。

    この記事では、iHerbでクレジットカードが使えない原因を徹底解説し、スムーズに決済を通すための対処法を詳しくご紹介します。

    この記事の3行まとめ
    1. iHerbでクレジットカードが使えない原因は、カード信用問題やシステム上の問題など様々
    2. カード情報の再確認や利用ブラウザの変更なども有効
    3. 自力解決が面倒な場合はカスタマーサポートに連絡する!
    目次

    iHerbでクレジットカードが使えない原因と対処法

    結論として、iHerbでクレジットカードが使えない原因は下記5項目がポイントとなります。

    クレジットカード情報の入力ミスや期限切れ

    基本的には「カード番号、有効期限、セキュリティコード、カードステータス」をしっかり確認することで、決済の問題を避けることができるかと思います。

    つまり、クレカ情報の入力においては「慎重な確認作業」が重要ポイントとなるんですね。

    海外サイトですが、想像以上に分かりやすい決済画面

    また後述していますが、システムエラーや接続問題も考慮し、必要に応じてカード会社に問い合わせることも視野に入れましょう。

    対処法
    1. 入力する際にコピー&ペーストではなく手動で入力
    2. カード情報を更新して再試行する

    利用限度額の超過

    特に月末になると、すでにその月の利用額が限度額に近づいていることが多いため、大きな買い物をした直後に限度額に達した!…なんてことがあります。


    限度額を超えてしまった場合、カード会社に連絡して限度額の引き上げをお願いすることもできます。

    しかしその際には審査が必要になるので、すぐに使えるわけではありません。。。

    限度額を超えないように、普段から利用状況を把握して余裕を持った使い方を心がけることが大切ですね。

    対処法
    1. カード発行会社のウェブサイトやアプリで現在の利用状況を確認
    2. 他のカードを使用して決済を試みる

    iHerb側のシステム問題

    最新情報を公式サイトでチェック!

    これに関しては、特に大規模なセール期間中システムメンテナンス中などにアクセスが集中することで、エラーが発生しやすくなります。

    また国や地域によっては、特定の時間帯にアクセスが集中することがあるため、その影響でシステムが不安定になることもあるようです。(海外サイトの宿命ですね)

    メンテナンス中には決済の処理にも影響を与えることがありますが、こうした問題は通常、短時間で解消されることが多いとのこと。

    対処法
    1. 数時間後に再試行する
    2. iHerbの公式サイトSNS(Xアカウントなど)でシステム状況を確認
    3. 必要に応じてiHerbのサポートに問い合わせる

    iHerbトップページで最新情報を確認する>>>【iHerb公式】

    ブラウザの互換性やキャッシュの問題

    利用しているブラウザがiHerbのシステムに対応していない場合や、ブラウザのキャッシュに古い情報が残っていると、決済時にエラーが発生することがあります。

    特に古いバージョンのブラウザを使っている場合や、ブラウザにインストールしている拡張機能が干渉していると、この問題が起こりやすいみたいですね。

    推奨ブラウザ一覧
    1. Google Chrome
    2. Mozilla Firefox
    3. Microsoft Internet Explorer
    4. Opera
    5. Apple Safari

    広告ブロックツールやプライバシー保護のアドオンなど、拡張機能が原因でiHerbのシステムと連携できないことがあるようです。

    加えてキャッシュが原因で古い情報が表示されることがあるので、定期的にキャッシュをクリアしてみましょう。

    カードのセキュリティ問題

    カード会社が「これは不正利用かも?」と感じると、カードを一時的にロックすることがあります。

    特に海外のサイト(まさにiHerbなど)で初めて買い物をするときなどは、決済が拒否されることがありますが、これはカードを守るための対策なので過度な心配はいりません。

    もしロックされちゃった場合はカード会社に連絡して設定を変えてもらったり、ロック解除申請をする必要があります。

    対処法
    1. カード発行会社に連絡し、国際利用を有効化する手続きを行う
    2. よく分からない場合は、お使いのカード会社のカスタマーサービスに連絡

    iHerb独自の注意点

    システムアップデートやメンテナンスに注意

    iHerbでは定期的にシステムのアップデートメンテナンスが行われているのですが、その間は一時的に決済機能が使えなくなることがあります。

    特にセールの時期や新しい機能が追加されるタイミングでは、アクセスが集中してシステムに負荷がかかりやすいので、決済がうまくいかないこともあるんですよね。

    もしそんな時に決済ができなくなったら、まずiHerbの公式サイトSNSでメンテナンス情報をチェックしてみてください。

    メンテナンスが終わった後に再度試すと問題なく決済できることが多いので、少し待ってから再挑戦してみるといいですね。

    トップページで最新メンテナンス情報をチェック>>>【iHerb公式】

    為替や手数料の確認が必要

    iHerbは海外の通販サイトなので、決済時に為替が関わってきます…これが円安のJAPANにとって非常に重要です。

    つまり、購入時の金額が日本円からドルに変換されるため、為替レートが影響するんですね。

    ちなみにiHerbでは16,000円以上の購入で「関税」が発生するため、手続きが不可となります。

    さらにクレカ会社によっては、為替手数料や国際決済手数料が別途かかることがあるため、「思っていたより高くなった…!」なんてことにならないよう、事前に確認しておくことが大事です。

    POINT

    デビットカードPayPalであれば手数料がかからない場合もあるので、選択肢として考えてみるといいかもしれません。

    それでも解決しない場合は

    別のクレジットカードや支払い方法を試す

    手っ取り早い解決方法としては、クレジットカード使用を一旦諦めて、下記の方法で支払うのがオススメです。

    • PayPay
    • デビットカード
    • PayPal(ペイパル)
    • Google Pay
    • Pay-easy
    • コンビニ決済(セブンイレブン、LAWSON、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート)

    iHerb公式サイトによると、利用できる支払い方法は「都度、国や地域によって変動する」とのことです。

    不安な場合はiHerbヘルプセンターで情報を確認するか、カスタマーサービスに問い合わせるのが良さそうです。

    クレカ以外の支払い方法をチェックする>>>【iHerb公式】

    iHerbカスタマーサービスに問い合わせる

    ここまで記載したどの方法でも問題が解決しない場合は、iHerbのカスタマーサービスに直接問い合わせてみるのが一番です。

    iHerbのサポートは日本語にも対応しているので、英語が苦手な方でも安心してやり取りできますし、比較的迅速に対応してもらえることが多い点が嬉しいですね。

    問い合わせ方法は、iHerbの公式サイトにある「お問い合わせ」ページからチャットやメールを送るのが簡単です。

    項目詳細
    営業時間平日 9:00〜18:00(日本時間)
    お問い合わせフォームiHerb公式お問い合わせページ
    日本語対応可能(※時間帯による場合あり)

    サポートに連絡する前に「注文番号やエラーメッセージ」などの情報を事前に準備しておくと、スムーズに対応してもらいやすいそうです。

    一度状況を整理する意味でも、事前に要点をメモでまとめておくのが良いでしょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次